結エコマルシェ

エコマルシェとは?
Market

環境にやさしい暮らしを

年に2回開催する、エコについて考えるイベントです。

エコをもっと身近に、楽しく取り入れられる1日 をコンセプトに、こだわりのフードや雑貨の販売、学びのワークショップ、リラックスできるカフェスペースを通じて、来場者同士が交流できる場を提供しています。

また、マルシェ全体を通じて 「できるだけプラスチックフリー」を実践 し、エコなライフスタイルを体験できる仕組みを取り入れています。

「エコって難しそう…」と思っている方も、楽しく学びながら参加できるイベントです。

次回開催日
Next Event

日時:2024年12月7日(日)10:00〜16:00
会場:ナチュラルパン工房 結 (福島県福島市伏拝畑田6-7)
どなたでも参加OK! ご家族やお友達と、お気軽に遊びに来てください♪

インスタグラム
Instagram

Instagramで最新情報を発信中!
イベント情報などを更新しています。ぜひフォローお願いいたします!

イベントの楽しみ
Fun

お買い物を楽しもう!

結エコマルシェでは、こだわりの食材やオーガニック製品、地元の手作り雑貨などが並びます。

多彩な出店者が集まり、各地の特産品やアート作品を直接手に取ってご覧いただけます。お店の方と直接お話ししながら、商品の魅力や製作者の想いを知ることができるのも、このマルシェの楽しみのひとつです。

普段はなかなか出会えないアイテムを見つけたり、プレゼントやお土産にもぴったりなものが見つかるかも!

カフェスペースでひと休み!

サロン内には、くつろげるカフェスペースが設置されます。ここでは、暖かい飲み物や軽食を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

ご家族や友達と、またはお一人で、まったりとくつろげます。

お買い物やワークショップの合間に、ちょっと一息ついてリフレッシュしてみてください。

ワークショップで体験!

お子様と一緒に参加できるエコワークショップを開催します。環境に優しい暮らしをテーマにしたワークショップでは、リサイクルやエコ素材を使った手作り体験ができます。

親子で一緒に学びながら、楽しんでいただける内容です。

自分の手で作る楽しさを感じながら、持ち帰れる作品を作って、家でもエコなライフスタイルを実践してみましょう!

夜はキャンドルナイト!

夕方からは、会場全体にキャンドルの柔らかな灯りが灯り、幻想的でロマンチックな雰囲気が広がります。

キャンドルの温かい光に包まれながら、クリスマスシーズンにはさらに特別な演出が加わります。

夜のひととき、キャンドルナイトを楽しみながら、エコマルシェの魅力をさらに深く感じていただけます。この時期ならではの、心温まる体験をお楽しみください。

出店者のご紹介
Vendors

結エコマルシェでは、地域で活躍する魅力的な出店者が集まり、
環境に配慮したこだわりのアイテムや心を込めたフードを販売します。

あっちゃんのお菓子屋さん

北海道産小麦、その他出来るだけ国産素材を使用しシンプルな材料で素材の味を感じられる、和めるお菓子です。
(卵、乳製品、香料不使用)

瓶詰めのお菓子の個数売り販売、マフィンの販売をします!

ナチュフェルムあぶくま

中通り地方で活動する、自然農法・有機農法の農業グループです。
今回出店予定の農家は、三百美農園・やながわ里山農園です。

新鮮な野菜を是非!

Ezycafe Anya

看板メニューのカフェラテだけでなくミルクティーや抹茶ラテなど牛乳を温めたメニューも人気です

マルシェの合間にぜひ!

マイボトル持参のかたは50円引きさせていただきます。

空色カフェ

未来の地球のことを思い、有機栽培、無農薬栽培、フェアトレードの素材を主に選んでいます。

また、会津のよき生産者さんたちの素材も使わせていただくことで、フードマイレージも抑えています。

cosaeru

木の雑貨や木のおもちゃを作っています。

包装等はできる限り、燃やせる素材を使用します。

hitoyo

火曜日にお百姓屋さんでお惣菜販売と古民家カフェimocaさんの日替わりシェフで金曜日曜日担当しています。
体に優しいごはんを目指して、自然栽培のお野菜や、無添加の調味料中心に使用しています。

花雑貨kaben

クリスマス&お正月2wayタイプのwreathe、swagの workshop
・wreathe1300円
・swag 1000円
クリスマス&お正月雑貨も販売します。
どうぞご来場お待ちしてます!

nu-ga

会津木綿やリネンなどの布小物販売、手にして下さる方を想いながら一つ一つ丁寧に心を込めて制作しています。

家族やお友達にプレゼントとしていかがですか?

グリーンコープふくしま

子どもたちが健やかに成長できるように、家族が健康で安心して暮らしていけるようにという組合員の願いを叶えるために、安心・安全な食べものを生産者と一緒につくっています。

楽生(らくしょう)

プラスチックラップの代わりに利用できる、自然素材の可愛い みつろうエコラップ!

今回の目玉は、オーストラリアの伝統であるアボリジナルアートの柄です。

結エコマルシェの出店情報は、Instagramで随時更新中!