許可を与えてあげる

去年ノートの講座をスタートしたのですが、
そのとき受けた友人から出て来た言葉が

「自分に願望を出す許可を与えてあげられた」

なるほど。。と思いました

私もこの一年そこに向き合って
自分が何をしたいのか?
どうありたいのか?
など考えてきたわけですが、

それを少しずつ実現することは
決して周りに悪影響は与えない、
むしろよい影響になったり
家族も案外うまくいく
ということが分かったのです。

お母さんだからこんなことやりたいって
言わない方がいい
勝手なことしたら、家族に迷惑かかる
それは自分で作り上げている妄想

私は一昨年から、一人で息子のいる北海道へ行ったり
娘と京都に行ったり、去年から海外にも行き始めましたが、
家族は家事を少しずつやってくれるようになりました
今は楽しんでたまに料理したりしています。
(夫、娘、息子)
元々あまりやらない人達でした
私もやらせなかったのが悪かったのですが、
ここへ来てようやく任せられるようになりました

私がやらないとダメなんだ、は
家族をダメ認定している

案外大丈夫だし、なんなら感謝してくれるように

双方オッケー👌✨✨
お母さんだって楽しそうに自分を満たしていたら
家族だって嬉しいはず
もちろんお母さんじゃなくても

望みを出すことをまず許可してあげて
少しずつ色々な望みが出てきます

もっと枠を外してあげていい
望みを出していい
そんな風に思いました

昨日はガーデンマルシェ新年ミーティングでlunch
せっかくだからと、最近できた、Frenchのお店に
普段の倍以上のお値段のコースでしたが、
本当に手が込んでいて、本当に美味しくて、
内装も素晴らしくて
感動の時間でした😊
話し合いもcoffee飲みながらしましたが、
お店の方もとっても感じが良く、長居してしまいました

まずは自分に許可を与えてあげる
そして自分を満たしてあげる

大切なことです。

目次